くものしゅの日記

子育て中の ph. D.です。専門は確率統計.情報理論等

定期試験が出来ないから救済してほしい学生の話

とある大学の定期試験の話です。
 
その時、私は試験官をしていたのですが、テストを回収して帰ろうとしたときに、一人の学生が私を呼び止めて、こう言いました。
 
「僕は不合格だと思いますので救済してください」
 
この学生の心情は分かります。相当、テストができてない自覚があるのでしょう。このままだと不合格になると思っているのでしょう。
 
しかし、試験官側から見ますと、テストが終わった直後に救済を頼むのは早すぎだと思います。
 
そもそも採点する前です。テストの難易度が高すぎて平均点が低い場合は、素点が低くても合格、ということもありえます。問題が解けなくても、部分点もあります。
 
どちらにしても、採点前ですので、この学生が合格点に達している可能性はあります。
 
というわけで、その場では救済するかどうか確約しませんでした。
 
 
この話のポイントは、定期試験の得点が低い人を、どのタイミングで救済するかという話です。
 
私の考えでは、救済するとしても答案を添削した後です。というのも、仮に添削前に救済をすると、
 
テストの得点は粘土の個数と同じになるからです。
 
 
次回、なぜ、テストの得点が粘土の個数になるのか。その理由と意味を解説しようと思います。
 
読んでくれてありがとうございます
 
粘度の個数についての過去記事は↓