くものしゅの日記

子育て中の ph. D.です。専門は確率統計.情報理論等

創造性豊かな脳の特異性を7つ紹介します!「脳の配線と才能の偏り」の感想

天才的な才能はどこから来るのか?

興味がありますか?

もし興味があるのでしたら、お勧めの本があります。

脳の配線と才能の偏り ──個人の潜在能力を掘り起こす

です。

著者は医者で脳の特異性を研究しているゲイル・サルツ。著者の弟はノーベル物理学賞受賞者のアダム・リースです。

本書には創造性と関わりが深い「脳の特異性」の「7つの特徴」が記載されています。著者の言葉を引用すると

私が選んだのは、7つの特徴の集合体だ。この7つの特徴は、脳の特異性を持つ人々の大部分をカバーするものであり、創造性とのかかわりも深い。
脳の特異性とは何かというと、大雑把に言うと「精神疾患」。ネガティブな印象を持たれがちな「精神疾患」ですが、それに伴って特別な長所や能力が発揮されることがあります。もちろん、症状が重いときは障害になります。しかし、症状がなければ、平均以上の創造性が現れることはめったにないともいえるのです(この現象を「逆U字曲線」と呼びます)。例として、著者の言葉を引用します。
軽度から中程度の双極性障害の人は、まったく障害のない人や、反対に症状の重い人よりも創造的生産性を持っていることになる

ところで、どのような精神疾患がどのような長所をもっているか?気になりますよね。

そこで、創造性と関係がある「脳の特異性」の「7つの特徴」と「診断名」について。

   特徴:一般的な診断名
の順に列記します。
  1. 学び方の特異性:読み書き障害(ディスレクシア
  2. 注意力散漫:注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害ADHD
  3. 不安:全般性不安障害、強迫性パーソナリティ障害、パニック障害、恐怖症
  4. 憂鬱:うつ病、気分変調症、不快気分
  5. 気分の浮き沈み:双極性障害
  6. 拡散的思考:シゾイドパーソナリティ障害、統合失調症、等号失調感情障害 
  7. 関係性を持ちにくい:自閉症スペクトラム障害(ASD)
本書には、これらの特徴をもった人たちの成功例や、脳に関する研究成果が多数記載されています。
具体的にどういうことか、気になる方は

脳の配線と才能の偏り ──個人の潜在能力を掘り起こす

をご一読ください。

最後まで読んでくれてありがとうございました。