子育て
うちの赤ちゃん。乳歯ずいぶん増えてきたから、 寝る前に歯磨きしてるんですけど、 赤ちゃんが嫌がるんです。 うぁーーーっっ!! て叫んでます。 でもまあ、最近は慣れました。 うぁーーーっっ!! て叫ぶけど、 口を開けて歯を磨かせてくれます。 でも、少し前…
うちの赤ちゃん、 そろそろ乳歯にフッ化物を塗って、虫歯予防をしてみようかな~ って思っているんですけど、 フッ素って健康にいいんだろうか? 検索してみると、フッ素は危険だよ~ って言ってる人もいるし、なんだか不安です そこで、厚労省のページ見て…
BBCの幼児向け番組(Hey Duggee)なんですけど、 物語の途中にクイズ みたいな展開があったので、 ちょっと意訳して書いてみます。 皆さん、これ、解けますか? 動物がピザを注文しました。 出来上がったピザを見てどの動物が注文したかを当ててください…
ダンゴムシって幼児に人気ありますよね。 あれって、日本だけなのかな? って思って検索したら、 英語でもダンゴムシの歌がありました。 roly poly mother goose club Roly Poly and More | Nursery Rhymes from Mother Goose Club! ダンゴムシの幼児人気は…
先日、赤ちゃんを連れて遊園地っぽいところに行きました。 そこには赤ちゃん向けの乗り物がいくつかあるんです。 んで、赤ちゃんと一緒に、新幹線の乗り物(2人乗り)に乗ったら、 うわぁーーーん と泣き始めました。う~ん。だめです。気に入らない模様。 …
以前、使っていたストローマグ。 ストローに弁がついている物なんですけど、 うちの赤ちゃんは、うまく吸えませんでした。 弁がついてると吸いづらいみたいです。 ううう・・・ うちの赤ちゃんでも吸えるストローマグはないの~ って思いながら、 周りのお母…
いやぁ~、まいった。 何がまいったって、赤ちゃんのおしゃぶり。 1歳過ぎてるから、おしゃぶりを卒業しよう、 って思ったんですけど、 いやぁ~、まいった。 何がまいったって、ギャン泣きしたときとか。 おしゃぶりをすれば、すぐ泣き止むんです。 でも、…
先日、 病院に行った時の話なんですけど、 うちの赤ちゃん、 なんだか静かでした。 静かに小児科の先生の 診察をうけていました。 普段より静かで素直な感じだなぁ、 って思ってたら、 先生の胸ポケットに刺さった 3色ボールペンを ヒョイって引き抜き 遊び…
「自立歩行反射」ってご存知ですか? 新生児を立たせると、歩くときのように足を左右交互に踏み出すんですけど、 これを自立歩行反射っていいます。 歩けないのに歩こうとする。かわいいですよね。でもこの反射、生後2ヶ月ぐらいになると消滅してしまいます…
無印良品で購入した大きなクッション 体にフィットするソファ | 無印良品 こと、人をダメにするクッション。 最近、うちの赤ちゃん。クッションの魅力に気付いたよう。 テクテク歩いていって、バサーって倒れこんだりしてます。 なんだか楽しそう。
赤ちゃんがぐずったときに便利な道具。おしゃぶり。 すごく、助かります。 特に外出中や夜中とかに、ギャン泣きしたときも、 おしゃぶりをくわえさせると、落ち着いてくれます。 「ありがとう、おしゃぶりさん」 0歳児の時は、ずいぶん世話になりました。 赤…
うちの子、水を怖がってたんです。 お風呂は好きなんですけど、 水遊び場とかの水を怖がってたんです。 でも、先日、 水遊び場でジャブジャブと遊ぶことができました。 まだ、おっかなびっくりですけど、 一歩成長した感じです。
うちの赤ちゃん、積み木ではなく、 カップゼリーを積み上げて遊んでいます。 重さも感触もちょうど良い感じのゼリーを見つけちゃったんです。 積み上げたり、運んだり、楽しそうに遊んでます。 そんなときに、 「ちょうだい」 って赤ちゃんに話しかけると、 …
うちの赤ちゃん。公園に行き、公園内の小道を散歩。 テクテクテクテク歩いているけど、 しばらくするとしゃがんでしまう。 しゃがんで何をするかというと、 しゃんがんで小石を拾っています。 公園の小石を拾うのが、 最近の赤ちゃんのマイブーム しばらくす…
うちの赤ちゃんのファーストシューズ、 ついに購入しました。 早速、履かせてみたんですけど、 靴を履くの、慣れてないからか、 足をバタバタして嫌がってます。 「靴が苦手?」 って心配したのも束の間。 赤ちゃん、ヨチヨチと歩きます。 自由自在に、歩き…
赤ちゃんのファーストシューズ。 そろそろ買いたいと思い、 靴屋さんに行き、 サイズを調べるために、 靴を履かせてみたら、 ギャン泣きしちゃいました。 もう、泣きっぷりが凄い感じ。 靴苦手? いやいや、ほかに原因あるかも。 例えば眠かったから? お昼…
平均と標準偏差その3 で説明したことですが、 エクセルの関数 NORM.DIST(x,平均,標準偏差,TRUE) を使うとデータ x が何パーセンタイルであるか求めることができます。 ただし、この関数を使ってよいのは正規分布するときです。 正規分布とは何か、というこ…
赤ちゃんが元気に成長しているか、 身長、体重が順調に増えているか。 気になりますよね。 そんなとき、自分の子と同じ月齢の赤ちゃんの 平均身長や平均体重と同じ位だと安心しますよね。 平均と同じくらいだと 「順調に育っていて、いい感じだな~」 って気…
うちの赤ちゃん、お風呂のときに 水で遊ぶの好きなんですよ。 ジャブジャブジャブジャブ、 楽しそうです。 だから、思っていたんです。 水で遊ぶの好きなんだ、って。 しかし、違っていたかもです。 公園の水遊び場に行ったんですけど、 水を怖がり大変です…
平均と標準偏差は便利な道具です。例えば身長が大きいか小さいか判断をすることができます。 kumonoshu.hatenablog.com でも、この判断。分かりやすいようで、分かり辛い判断なんです。 例えば、その1では「平均 +3×標準偏差」のとき結構大きい と判断す…
うちの赤ちゃん、イタズラ好き。 キッチンの下の開きを勝手に開けて、 オリーブオイルのビンを取り出して、 ゴンッ、 って床に叩き付けたりしてます。 このままじゃダメだ、なんとかしなきゃ! って思って、対策グッズを探したんですけど、 いいのが見つから…
標準偏差って何? って思うことありますよね。 え? ないって? 確かに、ないかもしれない・・・・ でも、統計とかを見ていると、標準偏差って出てきますので、 標準偏差って何? って思うことがあるかもしれません。 という訳で、今回は標準偏差について解…
イギリスに赤ちゃんを眠りに誘う番組がある、 って小耳に挟んだんです。 「In the Night Garden」 って番組。 この番組を見ると赤ちゃんは眠る、 ってことですか? ほんとかな~、でも本当だと凄いよな~ と思いながら Youtubeで探してみたら、 ありました。…
赤ちゃん向け番組を見たいとき Youtubeって重宝しますよね。 国内の番組だけでなく、 海外の番組も見られるし、楽しいです。 イギリスのBBCの子供向けチャンネル 「CBeebies」 www.youtube.com もYoutubeで見られます。 これ見せれば、英語が得意な子に育…
うちの赤ちゃん、ピカピカ光るピアノを 最近、上手に弾けるように なってきました。 人差し指でリズミカルに 鍵盤をトントントンと、 演奏をしているっぽいです。 両手の人差し指で トンっと鍵盤を押した後、 パッと手を高く上げて、 カッコいいポーズを決め…
世の中には便利なものが色々ありますが、統計の世界で便利なのが 平均と標準偏差 これって、便利なんですよね。 なんで便利かっていうと、 例えば、これを使って 身長や体重が大きいか小さいか 判断をすることができるからなんです。 平均は、まぁ、平均です…
最近、うちの赤ちゃん、 伝い歩きがとても上手で、 なんか、すごい速く歩けます。 スタスタスタって感じ。 壁伝いで部屋の外に出て行って、 また戻って、また外に出て、 って、もう、自由自在。 壁伝いでおっかけっこしたり、 壁を使って、いないいないばあ…
うちの赤ちゃん。離乳食、 まだ、手づかみで食べられない。 練習のためにバナナを持たせて 食べさせたいけど、持ってくれない。 仕方がないから、お遊びタイム。 バナナをテクテク歩かせて 近づけたら、ウキャーと喜び、 楽しくなって、バナナをつかんだ。 …
厚労省のホームページにある 「乳幼児身体発育 評価マニュアル」 https://www.niph.go.jp/soshiki/07shougai/hatsuiku/index.files/katsuyou.pdf を読んで、へぇー、って思ったんですけど、発育曲線は「現況値」と「体格標準値」の2つがあるそうです。 現況…
我が家の赤ちゃんは、発育曲線の真ん中辺りですくすく成長しています。 発育曲線の中にいるとなんだか安心しますよね。 しかし、中にいれば良いという訳ではないそうです。 ”重要なのは成長曲線の形” 曲線のカーブに沿って発育していることが重要だそうです…